熱収縮チューブを使った紐先(アグレット)の修理・補修

透明の熱収縮チューブを使って、シューレースの先端を修理・補修してみたいと思います。

紐先の潰れ、割れ、ほつれを修理したい場合や靴紐が長すぎて短くしたい場合は、熱収縮チューブを活用してみてください。


用意する物
靴紐の先端の修理・補修に必要な物
  • ・熱収縮チューブ(透明)
  • ・瞬間接着剤
  • ・ドライヤー

使用商品(商品名:シューレースパイプ) その1

靴紐の先端(アグレット)をリペアするのに用いたのは以下の商品です。

シューレースパイプ
商品名 シューレースパイプ
品質表示 ポリ塩化ビニール収縮チューブ
折径 6.5mm 2本
(直径 約4.14mm)
折径 9mm 2本
(直径 約5.73mm)
収縮率 ø約40% h約20%
価格 420円
販売元 TOKYOロイヤルリビング K.K

チューブの直径は、[直径=折径÷円周率×2]で計算しています。

※現在はパッケージが変わり、ララウォーク レースパイプ(LaLa Walk LACES PIPE)という商品名で発売されています。東急ハンズや楽天市場で購入することができます。


先端の修理・補修までの手順

レースパイプのカット

サンプルで使用したのは、幅7mmの平紐と折径6.5mm(直径 約4.14mm)のレースパイプです。

こちらの製品以外の熱収縮チューブを使う場合、修理する靴紐の幅と熱収縮チューブの直径に気を付けてください。

サイズが合わないと靴紐が熱収縮チューブに入れづらくなる場合もあります。

レースパイプのカット

まず始めに、もう片方のアグレットと同じ長さにレースパイプをカットします。

レースパイプのはめ込み

レースパイプを適切な位置に配置します。

平紐を折って入れると簡単にレースパイプに入ります。

ドライヤーで収縮

レースパイプにドライヤーを当てて、収縮させます。

上の画像に比べ、収縮しました。

この段階では、引っ張ると簡単に抜けてしまうので注意。

紐先に瞬間接着剤を垂らす

紐先に瞬間接着剤を垂らし、レースパイプと靴紐を固定させます。

1~2滴が適量です。

先端の修理・補修の完了

これで完成です。


使用商品(ELPAの熱収縮チューブ) その2

もう一つ、靴紐の先端(アグレット)をリペアする為の商品を紹介します。

こちらは100円ちょっとで購入できるのでオススメです。

ELPA 熱収縮チューブ
ブランド名 ELPA(エルパ)
品番 PH-643H
カラー 透明
製品 全長1m
直径 3mm
(折径 約4.71mm)
材質 ポリオレフィン樹脂
価格 120円程度
販売元 朝日電器株式会社

こちらも東急ハンズや楽天市場で購入することができます。

チューブの折径は、[折径=直径×円周率÷2]で計算しています。


直径3mmの熱収縮チューブ
熱収縮チューブ 直径3mm

こちらは上のシューレースパイプで修理したのと同じ幅7mmの平紐と直径3mm(折径 約4.71mm)の熱収縮チューブです。

チューブの直径が3mmなので、シューレースパイプ(直径 約4.14mm)よりサイズは小さいものです。

幅7mmの平紐でも折り畳んで旨く入れれば、十分に通すことができます。

熱収縮チューブ 折径 約4.71mm

ただ単にシューレースを短くしたい場合は、簡単に紐先から入れることができます。


まとめ

紐先を修理・補修するにあたって、始めに[シューレースパイプ(現ララウォーク レースパイプ)]という商品を紹介していますが、はっきり言ってこちらは高いのでオススメしません。これを買うのであれば、新しく靴紐を買ったほうが良いと思えるくらいです。

ですので、修理・補修をするのであれば、その次に紹介しているELPAの熱収縮チューブをオススメします。直径が大きくなると若干値段上がりしますが、それでも200円以内で購入することができます。現在ダイソー(100均)では透明の熱収縮チューブを取り扱っていないようですが、仮に取り扱ったとしても直径3mmの熱収縮チューブであれば120円程度なので、値段は殆ど変わりません。

ヴィンテージスニーカーなどの靴紐は、新しい靴紐に交換したことでスニーカー全体の雰囲気を損ねてしまいます。またオリジナルの靴紐(元々の靴紐)か、靴紐が交換されているかでは、価値が変わってきます。ですので、ヴィンテージスニーカーに関しては、紐先が潰れてしまった場合、修理した方が良いと思います。

スポンサードリンク